日语常用连词

2022-08-15 版权声明 我要投稿

第1篇:日语常用连词

日语中的常用连词

日语常用连词

1、あの 、あのう→想不出适当的话时,或说话表现出迟疑,经过大脑思考才说出来比较慎重的缓冲用词。

带有‘这个嘛,让我想想看。恩,讲起来。我说啊。啊!对了。

2、ええと →想不起下句话该怎麼说的时候ˇ一种缓冲用词,没有什麼特别的意思。不要和搭腔的[ええ,そうです]弄混。音调较平。

3、実は →其实嘛!不瞒你说!说真的!老实说!事实上嘛!对了,我要告诉你!(涉及到说话的重点、主题时使用)

4、じつに(真是,实在是)不同。

5、やはり、やっぱり:果然不错,正如你所说的。果然不出所料。我早就知道会这样。就是嘛,我也这麼认为。想来想去,最後的结论还是~.我就知道。经过一番认真思考,根据我的意见嘛,还是认为这样做最明智…。等等意思!

6、とにかく:两件事情比较,抓出其中优先顺序重要者,先加以关心。无论如何,好歹,先~就对了。不管怎麼样,总之,反正~再说了。尤其特别是,没有料到。

7、つまり:对同一件事做进一步的说明,也就是说~,总之,就是说~.到底~.要するに:给前面自己所说的话作个总结。

8、結局:说来说去还是,最後,归根究底。

9、例えば、たとえば:比方说,我来打个比方说。

10、ほとんど:大体上来说嘛,大致而言。

11、なんといっても:不管怎麼说,毕竟,无奈。

12、言っちゃ恶いけど:虽然说出来不太好,但~.くりかえしもうすと:反过来说的话,话说回来,回过头来说自慢じゃないが:不是我在吹牛的,不是我自夸。

13、いわば:从某种意义来说,说起来,可以说。

14、たとえて言うなら:从某种意义来说,说起来,可以说,如果要说的话。

15、いずれにしても:反正,不管怎麼说,无论如何,总之。

1

16、どちらかといえば:要怎麼讲才好?说起来。

17、あたりまえ:照理说,本来应该~う一ん:恩,这个嘛。

18、どうしても:无论如何,说来说去,不管怎麼样。

19、すごく/すごっく:这个实在太~了。

20、ぜんぜん:简直、根本、完全、丝毫不~.言い換えれば:换句话来说。

21、そうすると、そうすれば、そうひしたら:这麼一来、如此一来、於是。

22、そのためには、そのため:因此。

23、それで:於是、因此、所以、後来嘛。

24、それでは、それなら:如果是这样的话~.いちあう:大体上、大致上。

25、まして:更何况、况且、更谈不上。

26、まず:首先、大概、大体而言。

27、むしろ:反而、还不如、倒不如说。

连词:连接句子于句子的词。

1、并列:そして、それに、それから、その上(并且,而且,还有)

例えば: A:彼は映画館へ行きました。そして、間食も持っていました。

B:ここにたくさん果物があります。それに、好きなバナナもあります。

C:一緒に食事して、それから、散歩に行きます。

D:今日、財布を落としました、その上、手に怪我もしました。

2、因果:それで、そこで、ですから、だから、から(因为,所以 )

例えば:

A: 今、お金がないです。それで、歩いて帰ります。

B: 今日、天気がいいです。そこで、郊外へドライブに行きます。

C: 明日、土曜日です。ですから、学校へ行かなくてもいいです。

D:今、用事があります。だから、お先に失礼いたします。

F:雨が降っていますから。早く家へ帰ります。

3、顺接:「けど」「が」起承上启下、连接上下文的作用。

例えば:

A:先生、この単語の意味が分からないですけど、教えてくださいません

2 か。

B:すみませんが、駅までどうやって行きますか。

4、逆接:「けど」「が」「でも」「それでも」表示转折。

例えば: A:仕事は大変ですけど、面白いです。

B:読みましたが、あまり分かりません。

C:この公園は小さいです。でも、きれいです

D:今日、日曜日です。それでも、やはり働きます。

5、转换话题:「ところで」「では」

例えば:

A:これは昨日買ったスカートです。ところで、いくらかかりましたか。

B:仕事が終わりました。じゃ、ビールを飲みに行きましょう。

6、列举:「例えば」表示举例

例えば:店にはいろいろな物があります。例えば、ペンや本などあります。

第2篇:高中英语作文常用连词

★要求:查清楚每个词组的意思,在每次作文中可以灵活地运用 1)表层次:

first, firstly, to begin with, further, in the first place second,secondly, to start with, still, furthermore third,thirdly, what is more, last, last but not least

also, and then, next, besides ,and equally important too , moreover besides,

in addtion ,finally 2)表转折;

by contrast, although, though, yet

at the same time ,but ,despite the fact that, even so in contrast ,nevertheless ,even though, on the contarary, however ,in spite of ,on the other hand, otherwise, instead, still ,regardless 3)表因果;

therefore, consequently ,because of ,for the reason, thus, hence , due to ,owing to ,so, accordingly, thanks to, on this account ,since, as, on that account, in this way , for ,as a result, as a consequence 4)表让步:

still, nevertheless, in spite of, despite , even so, after all 5)表递近:

furthermore, moreover, likewise, what is more , besides, also , not only...but also... , in addition 6)表举例:

for example, for instance, for one thing , that is , 7)表解释:

as a matter of fact, frankly speaking, in this case, namely , in other words 8)表总结:

in summary , in a word, thus, as has been said in brief, in conclusion , altogether, in other words

to conclude, in fact, finally in simpler terms indeed, in short, in particular , that is

in other words, of course , on the whole , to put it differently namely, in all, therefore, to summarize

第3篇:2015年江西教师招聘考试英语笔试辅导:常用连词集合

专业教师辅导

中公江西教师网

2015年江西教师招聘考试英语笔试辅导:常用连词集合

(江西教师网http://jx.zgjsks.com/ )

【江西教师考试课程-80元优惠券免费领】

【教师资格证笔试通关班】两门连报880。协议班2380,两科不过全退

【全程无忧协议班】只需18800元,教师招聘笔试不过退15000,面试不过退10000。并赠送教师资格证笔试+面试课程

在教师招聘考试中,英语书面表达最让考生头疼,其原因之一,就是考生掌握的词汇量不够。书面表达中连词的使用定会为文章添彩,使文章有整体性和连贯性,能让阅卷人眼前一亮。今天中公教师考试网小编帮考生整理了英语书面表达中常用的连词,希望能对考生有所帮助! 1.表示罗列增加 First, second, third First, then / next, after that / next, finally For one thing … for another… On (the) one hand…on the other hand Besides / what’s more / in addition / furthermore / moreover / another / also / especially / In particular 2.表示时间顺序

now, at present, recently, after, afterwards, after that, after a while, in a few days, at first, in the beginning, to begin with, later, next, finally, immediately, soon, suddenly, all of a sudden, at that moment, as soon as, the moment,form now on, from then on, at the same time, meanwhile, till, not…until, before, after, when, while, as during 3.表示转折关系

but, however, while, though, or, otherwise, on the contrary, on the other hand, in contrast, despite, in spite of, even though, except (for), instead, of course, after all

专业教师辅导

中公江西教师网

4.表示并列关系

or, and, also, too, not only … but also, as well as, both… and, either …or, neither…nor 5.表示因果关系

because, because of, since, now that, as, thanks to…, due to…, therefore, as a result (of), otherwise, so…that, such…that 6.表示条件关系

as (so) long as, on condition that, if, unless 7.表示让步关系

though, although, as, even if, even though, whether …or…, however, whoever, whatever, whichever, wherever, whenever, no matter how (who, what, which, where, when, whom) 8.表示解释说明

now, in addition, for example, for instance, in this case, moreover, furthermore, in fact, actually 9.表示举例

for example, for instance, such as…, take… for example 10.表示比较

be similar to, similarly, the same as, in contrast, compared with (to)…just like, just as

【更多江西教师资格证考试备考动态关注:2014下半年江西教师资格证考试培训班】

本文由中公江西教师网提供

第4篇:日语常用助词

常用助词解析 ◎な:终助词

1.接在动词连用形下,表示轻微的命令。是~なさい的简略形式 早く言いな。 快点说。

2.接在动词终止形下,表示禁止。相当于中文的“不要„„”。 動くな。 不要动。

◎かな:终助词

1.表示疑问或怀疑的语气。常用在自言自语的场合。 手紙、送ったかな? 我把信寄出去了吧?

2.表示自己的希望、愿望。通常会以~ないかな的形式出现。 バス、早く来ないかな。 公共汽车怎么还不快来呢?

◎の:终助词

1.表示质问或疑问。(语调上扬) まだ分からないの。 你还不懂吗? 2.表示轻微断定。(语调下降) 明日は行かないの。 明天不去啦!

◎なんて:副助词

表示感到意外的语气,大略是以下说法的口语简略形式。 1.などといって

自分で『清純派(せいじゅんは)』などと言って、厚(あつ)かましい。 自分で『清純派』なんて、厚かましい。 竟然说自己是清纯派,真是厚颜无耻。 2.などとは

全部食べちゃうなどとはひどいよ。 全部食べちゃうなんてひどいよ。 你竟然把它全部吃完,真是太过分了。 3.など(举例说明时)

いやだよ、一緒になって騙(だま)すなど。 いやだよ、一緒になって騙すなんて。 我才不要跟你一起骗人呢! 4.などと

今日テストなどと聞いてないよ。 今日テストなんて聞いてないよ。 我怎么没听说今天要考试! ◎のに:接续助词

1.接在活用语连体形下,连接前后两句,有责怪、不满或感到意外的语气。通常表示结果出乎意料或不合常理。

何回も言ったのに、何でまだ分からないの。 我已经说过很多遍了,为什么你还是不懂呢?

2.作为终助词放在句末时,含有遗憾、惋惜、不满、责怪的语气或埋怨对方不了解自己的心情

何で食べないの。わざわざ料理お作ってあげたのに。 为什么不吃呢?我特地为你下厨,你竟然„„

◎なんか:副助词 1.なにか的口语说法

なにか得することでもある。 なんか得することでもある。 有什么好处吗?

2.なんだか的口语说法。说不出个什么,但总觉得„„ なんだか、やっぱり上海の方がくらしゃすいと思うよ。 なんか、やっぱり上海の方がくらしゃすいと思うよ。 总觉得还是在上海容易生活!

3.など的口语说法。表示列举事例。 お茶などどう? お茶なんかどう? 要不要喝杯茶啊?

◎もん:终助词

为女性或小孩用语,放在句末,表示原因。常与だって一起出现,有撒娇的语气。 ——どうして太郎という名を付けたの? 为什么取太郎这个名字呢? ——だってかわいいんだもん。 因为很可爱呀!

◎わけ

当名字用,表示“意思”。放在句尾使之成为疑问句时,表示确认或质问对方表达的意思。相当于中文的“你是说„„吗?”、“你的意思是„„吗?”。 コピーしてから出すというわけ? 你是说复印之后再寄出去吗?

◎わけがない

动词连体形+わけがない 表示“不可能„„”,“不会„„”。 知るわけがないじゃない。 我不是不知道。

◎わけではない

动词连体形+わけではない表示“并不是„„”、“又不是„„”。 あなただけが悪いというわけではない。 并不只是你的错。

第5篇:日语常用句

1はい、そうです。是的,是那样

2、いいえ、そうではありません。不是的,不是那样的。

3、確かです。确定。

4、賛成です。我赞成。 5、もちろん。当然。 6、いいですよ。好啊。

7、反対(はんたい)です。我反对。 8、同感(どうかん)です。我有同感。 9、けっこうです。好啊。

10、そのとおりですね。是那样啊。

11、あなたの言うとおりです。你说得对。

12、そうかもしれません。也许是那样。

13、そう思いますよ。我想是那样的。

14、そうは思いません。我不那样想.

15、正(ただ)しいです。 正确.

16、間違いました。错了.

17、そんなことはありません。没那回事.

18、そうしてはいけません。不能那样做

19、だめです。不可以. 20、分かりました。明白了

21、分かりません。不明白

22、知っています。知道

23、知りません。不知道.

24、承知(しょうち)しました。我知道.

25、かしこまりました。我听从您的吩咐

26、なるほど。原来如此,的确是这样.

27、もう結構(けっこう)です。不要了,已经够了.

28、 ありがとうございます。谢谢。

29、 心から感謝します。表示衷心感谢。 30、 それはありがたいですね。那太谢谢了。

31、 お忙しいところをどうも。感谢你百忙之中.....

32、 わざわざどうも。感谢你特意。

33、 お世話になりました。承蒙关照。

34、ご迷惑をかました。给您添麻烦了。

35、どういたしまして。不用谢。

36、とんでもありません。哪儿的话。

37、そんなに気を使わないでください。不用那么费心了。

38、たいへん助かりました。帮了我的大忙。

39、ちょっと失礼します。请让一下/我走开一下

56、休みたいです。我想休息。

46、

57、やめたいです。不想干了。

58、頑張ります。我会努力的。

59、今日はそれで。今天就到这儿吧。 60、行きましょう。去吧。 6

1、行きたくないです。我不想去。 6

2、疲れました。我累了。 6

3、困っています。不好办。

64、困ったことがあります。我有麻烦事。

65、財布(パスポート)を無くしました。我丢了钱包(护照)。 6

6、お腹がすきました。我饿了。 6

8、眠(ねむ)いです。我想睡覺。 6

7、喉が乾きました。我口渴。

69、これで行(い)きましょう。就這樣去吧。 70、引(ひ)き受(う)けました。我接受了。 7

1、喜(よろこ)んでやります。我很高興去做。 7

2、仕方(しかた)がないです。沒辦法 7

3、ちょっと考(かんが)えます。我考慮下。 7

4、楽(たの)しみにしています。我期待著。 7

5、忙(いそが)しいです。我很忙 7

6、用事(ようじ)があります。我有事。

77、私(わたし)は日本語(にほんご)が下手(へた)です。我日語不好。 7

8、暇(ひま)です。我有空。 7

9、いただきます。我開始吃了。

80、ごちそうさまでした。我吃飽了/承蒙款待。 8

1、お粗末(そまつ)さまでした。粗茶淡飯,怠慢了。

82、それはいいですね。那好啊。

83、素晴らしい(すばらしい)ですね。非常好啊。 8

4、立派(りっぱ)なもんです。很出色。 8

5、綺麗(きれい)ですね。好漂亮(干凈)啊。 8

6、醜い(みにくい)です。好丑啊。 8

7、大したもんです。了不起。 8

8、汚い(きたない)です。真臟。 8

9、よくやりました。干得好。

90、優しい(やさしい)ですね。你真好啊。 9

1、うるさい。羅嗦/多嘴/討厭。 9

2、冷たい(つめたい)ですね。你真冷淡。 9

3、大変(たいへん)ですね。不得了了/夠嗆啊。 9

4、親切(しんせつ)ですね。你真親切啊。 9

5、聞こえ(きこえ)ません。聽不見 9

6、見え(みえ)ません。看不見

97、仰る(おっしゃる)ことが分かりません。我聽不懂您說的話。 9

8、凄い(すごい)ですね。好厲害啊 9

9、酷い(ひどい)ですね。好過分啊。

100、ちょっと不味い(まずい)ですね。有點不好。 10

1、まあまあです。馬馬虎虎。 10

2、無理(むり)です。難以辦到。 10

3、残念(ざんねん)ですね。很遺憾啊。 10

4、失敗(しっぱい)した。失敗了。 10

5、ひどい目に会いました。倒了大霉。 10

6、ちょっと伺い(うかがい)ますが、、、請問、、、 10

7、何(なに)かご用(ごよう)ですか?有何貴干?

10

8、中国語(ちゅうごくご)の分かる(わかる)人はいますか?有懂中文的人嗎? 10

9、あなたは日本語(にほんご)ができますか?你會日語嗎?

110、なんと仰いましたか?您說什么? 1

11、どうすればいいですか?我該怎么辦? 1

12、日本語でどう言いますか?用日語怎么說? 1

13、どうしてですか?為什么? 1

14、これでいいですか?這樣行嗎?

1

15、もうお帰り(おかえり)ですか?你要回去了嗎? 1

16、お出かけ(でかけ)ですか?您要出去了嗎? 1

17、何を探して(さがして)いますか?你在找什么? 1

18、これは何の意味ですか?这是什么意思? 1

19、これは何ですか?这是什么?

120、、、、がありますか?有、、、(东西或物品)吗? 1

21、、、、がいますか?有、、、(人或动物)吗? 1

22、誰に聞けばいいのですか?问谁好呢? 1

23、写真を撮ってもいいですか?可以拍照吗? 1

24、タバコを吸ってもいいですか?可以吸烟吗? 1

25、そうですか?是吗?

1

26、どうしたんですか?怎么回事?

1

27、彼氏(彼女)がいますか?有男朋友(女朋友)吗? 1

28、それは何がありますか?那里有什么?

1

29、ここにサインしていいですか?可以在这里签字吗? 130、どのようにしますか?怎樣做? 1

31、どうしたらいいですか?怎么做好呢? 1

32、どうしましょうか?怎么辦? 1

33、本当ですか?真的嗎? 1

34、分かりましたか?你懂了嗎? 1

35、ご存知ですか?您知道嗎? 1

36、誰が来ましたか?誰來了?

1

37、誰がそう言ったのですか?誰這么說的? 1

38、誰がやったのですか?說做的? 1

39、いつ着たのですか?什么時候到的? 140、おいくつですか?你多大了? 1

41、修理できますか?能修嗎? 1

42、いかがですか?・どうですか?如何? 1

43、どなたですか?誰啊? 1

44、いくらですか?多少錢?

1

45、どのくらいですか?多少/多遠/多久/多種? 1

46、何階ですか?幾樓? 1

47、何人ですか?多少人? 1

48、いつですか?何時? 1

49、どこですか?哪里? 150、どちらですか?哪邊?

1

51、何時ですか?幾點鐘?1

52、どうぞ。您请。

1

53、お先にどうぞ。你先请。

1

54、ゆっくり言ってください。请慢慢说。 1

55、もう一度言ってください。请再说一遍。

1

56、少々お待ちください・ちょっと待ってください。请稍等。 1

57、代わりにやってくださいませんか。你能帮我做一下吗? 1

58、お金をいくらか貸してくださいませんか?能借我点钱吗? 1

59、そうしてください。请那么做。 160、ここに書いてください。请写在这儿。 16

1、見せてください。请让我看看 16

2、聞かせてください。请让我听听。

16

3、水をください。请给我水。16

4、お任せします。那我叫给你办了。 16

5、任せてください。交给我办吧。 16

6、お願いがあるんです。我有事相求。 16

7、お願いします。麻烦你/拜托你。 16

8、急いでください。快点。 16

9、気をつけてください。请小心。 170、注意してください。请注意。 17

1、ごゆっくりしてくださいよ。慢一点。 17

2、助けて。救命。

17

3、ちょっと手を貸してください。请帮下手。 17

4、助けてください。请帮帮我。 17

5、ご協力ください。请合作。

17

6、手伝ってください。请帮忙。17

7、割引(わりびき)してくれませんか?能給我打折嗎? 17

8、持って来てください。請拿來。 17

9、持って行ってください。請拿去。

180、少し急(いそ)がなければなりません。要抓緊一點。

18

1、110(ひゃくじゅう)番に電話(でんわ)をかけてください。請給110打電話。 18

2、警官(けいかん)を呼んでください。請叫警察。 18

3、よく連絡(れんらく)してください。請常聯系。

18

4、手紙(電話・メール)をください。請給我來信(電話/電子郵件) 18

5、頑張ってください。加油干。

18

6、ご遠慮(えんりょ)しないでください。別客氣。 18

7、それをご遠慮ください。請不要那么做。 18

8、それをやめてください。請停止那樣做。

18

9、我慢してください。請忍耐下。190、これは友達からもらったのです。這是從朋友那兒得到的。

19

1、これは彼女がくれたのです。這是她給我的。 19

2、これはわたしのです。這是我的。 19

3、若く見えます。看上去很年輕。 19

4、よさそうですね。看上去很好啊。 19

5、信じられません。難以置信。 19

6、不思議(ふしぎ)です。不可思議。 19

7、危ない(あぶない)。危險! 19

8、込んでいます。很擁擠。

19

9、渋滞(じゅうたい)です。交通擁擠。 200、難しい(むずかしい)です。難。 20

1、簡単(かんたん)です。簡單/容易。 20

2、不便(ふべん)です。不方便。 20

3、便利(べんり)です。方便。 20

4、少し(すこし)。一點點。 20

5、たくさん。很多。 20

6、まだです。還沒有。

20

7、まだ決めていません。還沒有決定。 20

8、、、がありません。沒有(東西)。 20

9、、、があります。有(東西)。

210、、、がいます。有(人,動物)。

211、、、がいません。沒有(人,動物)。

212、無事(ぶじ)です。沒事。

213、有料(ゆうりょう)です。收費的。

214、無料(むりょう/ただです。免費的。

215、、、が上手です。擅長、、、

216、、、が下手です。不擅長、、、

217、気持ちがいいです。心情好。

218、気持ちが悪いです。心情不好。

219、気分がすっきりしました。心情舒暢了。 220、羨ましい。真羨慕。

2

21、退屈(たいくつ)です。我(閑得)無聊。 2

22、寂しい(さびしい)です。我寂寞。 2

23、つまらないです。沒意思。 2

24、面白い(おもしろい)です。有意思。 2

25、平気(へいき)です。不在乎。 2

26、やった。行了。 2

27、しまった。糟了。

2

28、びっくりしました。我吃了一驚。 2

29、愛しています。我愛你。

230、あなたのことが好きです。我喜歡你。 2

31、、、、が好きです。我喜歡、、、

2

32、、、、が嫌い(きらい ②)です。我討厭、、、 2

33、楽しい(たのしい ③)です。快樂。 2

34、嬉しい(うれしい ③)です。真高興。 2

35、悲しい(かなしい ③)なあ。好悲傷啊。 2

36、楽(らく)です。輕松快樂。

2

37、苦しい(くるしい ③)です。痛苦難受。 2

38、可愛い(かわいい ③)ですね。真可愛啊。 2

39、可愛そうですね。真可憐啊。 240、馬鹿(ばか ①)。混蛋。 2

41、、、、がほしい。我想要、、、 2

42、おはようございます。早上好。 2

43、こんにちは。你好。 2

44、こんばんは。晚上好

2

45、お元気ですか?你身體好嗎? 2

46、ごきげんいかがですか?你好嗎?

2

47、おかけ様で、元気です。あなたは?托你的福,我很好。你呢? 2

48、あまりよくありません。不太好。

2

49、しばらくですね。/お久しぶりですね。好久不久啊。 250、またお会いできて嬉しく思います。能又見到你,我很高興。 2

51、お話できてよかったです。能與你說話,太好了。 2

52、ようこそいらっしゃいました。歡迎。

2

53、いらっしゃいませ。歡迎。

2

54、それでは失礼いたします。那我先告辭了。 2

55、さようなら。/ではまた。再見。

第6篇:日语常用句子

1.あいてる。 你有空吗?

2.あきちゃった。 腻了!

3.あけましておめでとう。 新年快乐!

4.あげる。 送给你。

5.あせらないで。 别着急!

6.あたった。 打中了。

7.あたりまえのことだ。 应该做的。

8.あっ。 啊!

9.あった。 有了!

10.あつかましい。 厚脸皮!

11.あとでまたお電話(でんわ)します。 待会再打给您电话。

12.あなたと関係(かんけい)ない。 跟你没关系。

13.あなたに関係(かんけい)あるの。 跟你有关吗?

14.あなたね。 你啊,真是的!

15.あなたもね。 你也是的!

16.あのう。 那个„„

17.あほう。 二百五!

18.あほくさい。 傻冒儿!

19.あまり突然(とつぜん)のことでびっくりしちゃった。 太突然了,让人大吃一惊!

20.あやしいやつだな。 这家伙真怪!

21.あら。 天哪!

22.ありがとう。 谢谢! 23.ありそうな事(こと)だね。 这是常有的事。

24.あるよ。 有啊!

25.あれ。 咦?

26.あんのじょうだ。 不出所料!

27.いいにおい。 好香啊!

28.いいえけっこうです。 不用了!

29.いいがいがない。 说也白说!

30.いいがたいね。 很难说啊!

31.いいかげんにしろ。 算了吧!

32.よいご旅行(りょこう)を。 祝你旅行愉快!

33.いいじゃないか。 不好吗?

34.いいわけばかりだね。 尽是些借口!

35.いいわけだけだ。 那只是借口。

36.いいのか。 可以吗?

37.いいな。 真好啊!

38.いい機会(きかい)だ。 大好时机!

39.いい天気(てんき)だね。 天气真好啊!

40.意見(いけん)はない。 我没意见!

41.いくじなし。 真没志气!

42.いけない。 不行!

43.いそいでるところだ。 我赶时间!

44.いた。 好痛! 45.いったいどういうこと。 到底怎么回事?

46.いっしょに行(い)こう。 一起去吧!

47.いってらっしゃい。 你走好!(居家时对出门的人说)

48.いってきます。 我走了!(出门时对居家用的人说)

49.いつはじまるの。 什么时候开始呢?

50.いつでも立(た)ち寄(よ)ってください。 请常来家里坐坐。

51.いつ。 什么时候?

52.いつのこと。 什么时候的事?

53.いつまで。 到什么时候结束?

54.いつまでもお幸(しあわ)せにね。 祝你们永远幸福!

55.いつもお世話(せわ)になっています。 一直承蒙您关照。

56.いまいましい。 真可气!

57.いま何時(なんじ)。 现在几点了?

58.いやけっこうだよ。 不用了。

59.いや。 不!

60.いやだ。 讨厌!

61.いやしいやつだ。 讨厌的家伙!

62.いやらしいな。 真恶心!

63.いらっしゃい。 欢迎。

64.いらっしゃいませ。 欢迎光临!

65.いらない。 用不着!

66.いらないお世話(せわ)だ。 多此一举! 67.うそ。 胡说!

68.うそつき。 你撒谎!

69.うちこんでいる。 很郁闷。

70.うちまで送(おく)る。 我送你回家。

71.うまいね。 好啊!

72.うまくいっている。 进展顺利。

73.うらやましい。 好羡慕啊!

74.うるさい。 烦人!

75.うれしいな。 好高兴啊!

76.うれしくてならない。 高兴得不得了!

77.うわさをすれば、影(かげ)がさす。 说曹操,曹操到!

78.ええ。 嗯!

79.えっ。 是吗?

80.おあいにく様(さま)。 不凑巧,真对不起。

81.おい。 喂!

82.おいくら? 多少钱?

83.おいしそう。 看上去很可口嘛!

84.おかえり。 你回来了!

85.あなたのせいだ。 都怪你!

86.おかげさまでうまくいきました。 托您的福,一切很顺利!

87.おかしい。 真可笑!

88.おかまいなく。 您别麻烦了! 89.おこらないで。 别生气!

90.おごるよ。 我请客啦!

91.おさきにどうぞ。 你先来!

92.おしまいだ。 完了!

93.おじゃまします。 打扰了!

94.おっしゃるとおりです。 正是您说的那样!

95.おどろかさないで。 别吓唬人!

96.おねがい。 拜托了!

97.おねがいします。 麻烦您了!

98.おはよう。 早上好!

99.おひさしぶりです。 久违了!

100.おぼえてる。 还记得吗?

101.おまたせ。 让你久等了!

102.おまちどおさまでした。 让您久等了!

103.おめでとう。 恭喜啊!

104.おもしろいね。 真有趣!

105.おやすいご用(よう)だ。 小CASE啦!(小意思啦!)

106.おやすみ。 晚安!

107.おわびします。 我向您道歉!

108.お会計(かいけい)お願(ねが)いします。 买单吧!

109.お会(あ)いできてうれしいです。 能见到您,非常高兴!

110.お願(ねが)いだから。 求你了! 111.お休(やす)みください。 你休息吧!

112.お急(いそ)ぎですか。 您着急吗?

113.お供(とも)しましょう。 我陪您去吧!

114.お金持(かねも)ってるの。 带钱了吗?

115.悪(わる)くないだろう。 感觉还不错吧?

116.お口(くち)に合(あ)いますか。 合您口味吗?

117.お手数(てすう)をおかけしました。 真是麻烦您了。

118.いろいろ迷惑(めいわく)を掛(か)けました。 给您添了很多麻烦。

119.お住(す)まいはどちらですか。 您住在哪儿?

120.お先(さき)に失礼(しつれい)します。 我先失陪了。

121.お粗末(そまつ)さまでした。 没能好好招待您。

122.お体(からだ)に気(き)をつけてください。 请保重身体!

123.お待(ま)ちください。 请等一下。

124.お待(ま)たせして申(もう)し訳(わけ)ありません。 对不起让您久等了。

125.お待(ま)ちしております。 恭候大驾!

126.お大事(だいじ)に。 保重!

127.お元気(げんき)で。 保重!

128.お宅(たく)のみなさまはいかがですか。 您家里的人都好吗?

129.お達者(たっしゃ)ですか。 您身体好吗?

130.お茶(ちゃ)でも飲(の)んでください。 请喝杯茶吧。

131.お茶(ちゃ)をどうぞ。 请用茶。

132.お腹(なか)がいっぱいだ。 好饱啊! 133.お腹(なか)がすいた。 肚子饿了。

134.お腹(なか)一杯(いっぱい)になった。 吃饱了。

135.お忙(いそが)しいところをどうも。 多谢您在百忙中光临。

136.お約束(やくそく)でしょうか。 您有预约吗?

137.お連(つ)れしましょう。 我带您去吧。

138.お話(はなし)にならない。 真不像话。

139.お話(はなし)をきかせてください。 我想听听您的高见。

140.かえるの子(こ)はかえるだ。 有其父必有其子。

141.かえるわ。 我回去了。

142.かけてみない。 打赌吗?

143.かしこまりました。 明白了。

144.かっこいいな。 好酷啊!

145.ハンサムだね。 好帅啊!

146.かってにすれば。 随便你吧。

147.泣(な)かないで。 别哭了。

148.かねもちだね。 是个大款啊!

149.かまわない。 没关系。

150.がまんして。 忍耐一下 馬鹿(ばか baka):就是电视里日本兵常说的“八嘎”。是愚蠢、傻瓜、笨脑子的意思。很常用。

貴様(きさま ki sa ma):男性对对方轻蔑的称呼,也用在亲近人的随便称呼。

おのれ o no ne:你这家伙,你这小子。

阿呆,彪(あほう a ho-) 間抜け(まぬけ ma nu ke)、

愚か者(おろかもの o lo ka mo no)

白痴(はくち ha ku qi)、

フ-ル fool(这个是英文)、

痴呆(ちほう qi ho-)、

頓馬(とんま don ma)

きっめ ki me意思大概是 臭小子。

てめえ(てまえ te me-)、

野郎(やろう ya lo-)、

畜生(ちくしょう qi ku xio-)、

くそ ku so„„

还有后缀“め me”。比如ばかめ ba ka me、やろうめ ya lo- me、人名后加“め”„„

还有骂女人叫“あま a ma”,Slayers的TV第一部第一话时那盗贼头目就骂リナ:「このアマ!!」

ぼけ bo ke——大呆瓜

へたくそ(下手糞 he ta ku so)——大笨蛋

こぞう(小僧 ko zo-)----小家伙

こむすめ(小娘 ko mu si me)----小妞

きちがい(気違い ki qi gai-)----疯子

けち ke qi----小气鬼

たわけもの ta wa ke mo no----蠢材

いなかもの(田舎者 i na ka mo no )----乡下人

えっち e qi へんたい(変態 hen tai-) すけべ si ke be-----色鬼,**

むしけら(虫けら mu xi ke la)----微不足道的人

よわむし(弱虫 yo wa mu xi)----胆小鬼

なきむし(泣き虫 na ki mu xi)----爱哭的人

げひん(下品 ge hen)----下流

いやらしい i ya la xi- ----卑鄙,下流

どろぼう(泥棒 do lo bo-)----小偷 冷房泥棒-----享受冷气而不买东西的人

かしなず(蚊不死 ka xi na zi)----麻子脸

ばかづら(馬鹿面 ba ka zi la)----长相愚蠢

おいぼれ(老いぼれ o i bo le)----老糊涂,老家伙

しにそこない(死に損ない xi ni so ko nai-)----该死的,死不了的

できそこない(出来損ない de ki so ko nai-)----废物

頭打った (你脑子坏啦?)

きもい说人长得丑。。。(恶心)

うざい うるさい(形容人很吵,比如说你再看说的时候边上有人在吵得时候,就来上一句!)

しね(去死吧!)

くそやろ(混蛋!这个话比较重,一般不用。。。。)

存在の意味が分からない(我不知道他为什么存在。。。。简单来说就是,有根没有一个样的家伙)

死んでくれない?(ku re ru 是表示请别人做什么。。。这里这句话的字面意思是,你干吗不去死? 但是加上了ku re na i 就有你死了,大家都开心的意思)

消えてくれない?(ki e ru 是消失的意思,和前面一句差不多的意思)

てめえ、なにさま?(有些人很自以为是,在这个时候就可以回他一句,字面意思,您老是谁?话中话,。。。你以为你是谁?!)

自分の顔見てから、喋ってね(这个是在用于,自己长得也不怎么样还说别人丑的时候,字面意思,你看看你的脸在说别人吧。。。。话中话,就你长的那张破脸,还好意思讲别人!)

あの顔はない頭打った(讲人长得丑的。。。字面意思,没有那么丑的脸。话中话,那不是人脸)?

ナルシスト(自恋。。。一般被女孩子讲了是自恋,您也就out了)

この野郎 (你个混蛋)

鼻の下が長い (古语——好色)

上一篇:培训教师管理制度下一篇:房地产置业顾问述职